ショベルヘッド エンジン 組み付け
フライホイールまで組み付けしたショベルヘッドの続き
特殊工具でベアリングの圧入
ケースの片側に組み込み完了。
ケースを合体させるスタッドボルトですが、
実はボルトの径、太さが違う物が有ります。
太いスタッドが3本あり、ケースの位置決め用。モチロン取り付け位置も決まってます。トルク管理で組み付け
組付けの区切り事にフライホイールを手で回し、引っかかりがないか点検。有れば始めからやり直しw
問題なく組めました。
ピニオンシャフトのギアナットも組み付けたら
車体へ、オンです。全部を組み付けると重くてやりにくいし、フレームやエンジン本体に傷がつき易いので、自分はここからの作業はフレームへ載せてから、
ここ数日の余りの寒さに工場に業務用ストーブを導入しました!
これで寒くないはずw
AntiidaMotorcycle
〒367-0000 埼玉県本庄市本町999-5
TEL&FAX 0495-27-8198
E-mail antiidamc@wish.ocn.ne.jp