FC2ブログ

ANTIIDAMOTORCYCLE  

オーバーフローについて考える


他店購入後、当店までの道のりが初乗りだった車両。
常にオーバーフロー状態で、納車説明時には『乗らない時は常にコックをOFFの位置で』と説明を受けていたみたいですが、本当はそれは万が一のトラブル対策の為、お漏らし止めではありません、、、


タンク内を覗くと、ペイント時に使ったと思われる大量のブラストの砂が残っています。


これがキャブレターまで流れてフロート内はこんな状況。
RIMG8516.jpg
これではオーバーフローするわけです。

困ったものです、、、

このあと内部洗浄、内面をコーティングして対策をしました。

AntiidaMotorcycle
AntiidamcのFacebookページ
〒367-0000 埼玉県本庄市999-5
TEL&FAX 0495-27-8198
E-mail antiidamc@wish.ocn.ne.jp

ANTIIDA MOTORCYCLE

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation.

2 Comments


ふじた says...""
なるほど~困ったもんですね キャブの洗浄は解りますが内面コーティングとは?何か塗るの?
2019.03.18 15:50 | URL | #- [edit]
ANTIIDA MOTORCYCLE says..."Re: タイトルなし"
ふじたsan

内部コートとは、耐ガソリンの専用溶剤をガソリンタンク内に塗って、タンク内側の錆や腐食を防止する方法です。

タンク内側にしっかりした被膜コートを作るので、ピンホールぐらいの小さな穴も塞げるくらいです。今回は何度洗浄しても細かい粒まで取り切れなかったので、一緒に固めてしまいました。




2019.03.22 15:09 | URL | #- [edit]

Leave a reply







管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks


trackbackURL:http://antiidamotorcycle.jp/tb.php/490-d4eca583