混ぜるな危険!
先週末は春を感じる気候で暖かかったですね。お出かけ、ご来店されたお客様も多くて、このままシーズンインかと思えるぐらいw、お土産まで頂きありがとうございました!
そんなシーズンにも間に合う様進めているこちらの車輛、フロントのブレーキパッド残量無し、交換。
ブレーキスイッチも配線が抜けてしまったとの事で交換です。
で、補充で使うブレーキフルード、
カスタムしてあるブレーキ周り、特に整備履歴がわからない車輛で要注意なのは使うブレーキフルードの種類です。
現行車両で多く使われているDOT4規格に対して、それ以前に使われていたDOT5規格フルードは混同出来ません!
何故なら両者はその成分性質から、一緒に使うと分離してブレーキ系統に不具合を起こすからです。
簡単に思い込みだけで混ぜてはいけません。(> <)
そんな時は少量を別容器に分けて確認。
想定されたDOT5が問題なく混ざり合って行くのに対して、
グリコール系のDOT4は溶ける事無く、完全に分離しています。
こうして確認しておけばうっかり混ぜてしまい、全分解清掃なんてしなくても大丈夫です。
AntiidaMotorcycle
AntiidamcのFacebookページ
〒367-0000 埼玉県本庄市999-5
TEL&FAX 0495-27-8198
E-mail antiidamc@wish.ocn.ne.jp