2017年の年末を振り返る その1
2018年も始まってから一週間以上経ちますが、お正月休みから皆さんは社会復帰出来たでしょうか?w
早速新年のご挨拶ブログから間が空いていますが、それだけ年末年始が忙しかったという事でw、今日からまた出来るだけブログも更新して行きますのでよろしくお願いします!
新年一発目の更新記事は、当ブログの貴重なコメント投稿者w、IのSsanのリクエストにお応えして、作業自体は去年に終わり既に納車済みですがSsanの整備内容の記事から。これは納車時に他のお客様にも同様に、画像での作業説明に使っている物です。言葉の説明より分かり易いですからね。
では作業内容、まずは可動部分のグリスアップ。まあ、大体カラカラですw
無くても動きますが、有った方が良いに決まってます。
こちらはブレーキレバーのピポット部分。
あいだにエンジンオイル交換を挟みながらの
クレッチレバー側も同様です。
ブレーキフルードも交換です。他のオイルと違って交換頻度は少なくてもやはり劣化して行くので、定期的な交換が必要。
交換時期を忘れない様に車検毎、二年に一回がおすすめです。
マフラー取り付けナットは高温で錆び易く、脱着時に固着してしまうのでスレッドコンパウンド。
プラグは磨いて清掃します、ちょっと濃いのかな?
ウィンカーバルブも一旦外して、
金属部分にシリコングリスを塗布、ウィンカーの種類に因っては水の浸入で良く錆びる部分。導通不良の防止です。
同様にヘッドライトバルブも、
ここの所続いていたプライマリー周りの整備、やはりチェーンが緩み気味でした。
ガスケットは新品に、ケチると漏れますからねw。在庫有ります!
去年も同じ様でしたが、こんな感じで暫くは年末年始を振り返ります。
よろしくお願いいたします!w
AntiidaMotorcycle
AntiidamcのFacebookページ
〒367-0000 埼玉県本庄市999-5
TEL&FAX 0495-27-8198
E-mail antiidamc@wish.ocn.ne.jp