作業報告の続き
前回のブログを観た方から、早速プライマリーチェーンの点検ご依頼を受けました。
こちらの発信にリアクションがあるのは嬉しいものです^ ^
前回のプライマリーオイル交換がいつだったか覚えていないというお話でしたので、おそらく点検されていないと思いましたが案の定、チェーンは大分緩んでいました。もうちょっとでケースに当たる所でした、、、
取り付けネジ部はかじり防止のスレッドコンパウンド。
ガスケットは勿論新品です。
大事に至る前に気がついたら整備、放っておくと後で色々な意味で大変です。
ご自分で気づける方は良いですが、自分で整備は面倒という方はせめて車検時位はしっかり点検しましょう!
で前回の続きで。
ヘッドライトカプラー部の錆び止めのグリス塗布。
バッテリーの端子部分、一見大丈夫そうですが付ける順番が違います。
これが正解、車体のメインハーネスの端子が、一番バッテリーに近く設置面積を大きくとる様に締め込みます。
マフラーフランジボルトは焼き付き防止のスレッドコンパウンド。
カラカラのグリップ周りも、
グリスアップ!
と車検整備も、長い目で見れば差が出ると思います。
二年に一度、たまにはどうですか?
AntiidaMotorcycle
AntiidamcのFacebookページ
〒367-0000 埼玉県本庄市999-5
TEL&FAX 0495-27-8198
E-mail antiidamc@wish.ocn.ne.jp