FC2ブログ

ANTIIDAMOTORCYCLE  

ハンドル交換


ライディングポジションや見た目の雰囲気を大きく変えるハンドル交換ですが、形や大きさが変わればそれにともなってケーブル類の変更も必要です。

今回は通常では外に見える配線をハンドルの中に通して見た目スッキリにします。

先ずは外装の取り外し。配線コネクターがタンク下に有るからですが、配線途中でつなぎ目を造るとかっこわるいし、タンクの傷防止にもなるので、ここは面倒くさがらずに外します。
RIMG6972.jpg

配線は繋がる部分に分けて色分け、後で不具合が有った時に系統別で追い易い為です。同じ色の配線では種類の区別がつかずに困りますよねw。
RIMG6981.jpg

配線の束を小道具も駆使して通して行きます。
RIMG6982.jpg

RIMG6983.jpg

このハンドルの様に、曲がりの角度が急な物や長いハンドルは結構大変。
RIMG6984.jpg

無理矢理通したりすると中で引っかかり、配線が破けてショートする事も有るので組み付け前にテスターで中で導通確認。
RIMG6986.jpg

ハンドル配線の中通しは何回もやりました。組み付け完成後にやり直しをするより確実、これまでの失敗経験も活かしてます(笑)
RIMG6987.jpg

RIMG7034.jpg
オーナ様持ち込みのタンクカバーがアクセント、決まってます!


AntiidaMotorcycle
AntiidamcのFacebookページ
〒367-0000 埼玉県本庄市999-5
TEL&FAX 0495-27-8198
E-mail antiidamc@wish.ocn.ne.jp

ANTIIDA MOTORCYCLE

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation.

Leave a reply







管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks


trackbackURL:http://antiidamotorcycle.jp/tb.php/422-3a299349