おまたせ致しました、、、
ブレーキパッドの限界までの使用、すべてはそこから始まってしまいました、、、
パッドのベース部分(スチール製)でローター部分を削ってしまったため、表面がガリガリなのはもちろん、熱でロータ自体も歪んでしまいました。
しかもブレーキローターとスプロケットも兼ねているカスタムパーツなのですが、ちょっと厄介な事に、調べても交換パーツが何処にもない!
駄目な部分も入手可能なのはキャリパー側のみ。案の定、交換出来るのはキャリパーの補修部品(しかも流用)のみで、ローターを交換しないと全く使い物に成りませんでした。
もう違う部品で付けるしかない、既に付いているステー類も使えません。
ギリギリのクリアランスを確保しつつ、
新たに作製、溶接で取り付け。
新しく取り付けるブレーキの厚みが以前に比べて大分有り、外側にはみ出してしまうので、アクスルアジャスターボルトを外側に移設します。
車体のパープルメタリックが既存の色で無い為、二本をブレンド。
以外と旨く補修出来て、ちょっと嬉しかったりしますw
スプロケ調数の変更、キャリパーの位置だしの伴ってチェーンのコマも詰めました。
ほんとう、こうやってブログに紹介するとあっという間ですが、付けたり外したり、位置を確認したり、引きずりを何回も確認。ブレーキのラインを新たに取り付け、エア抜きをしてから完成!
この後テストランをして、無事納車となりました。
AntiidaMotorcycle
AntiidamcのFacebookページ
〒367-0000 埼玉県本庄市999-5
TEL&FAX 0495-27-8198
E-mail antiidamc@wish.ocn.ne.jp