二重三重
ふたえ、みえ、ではありません、にじゅう、さんじゅうですw
オイル漏れとシフト不良で分解したトランスミッション。
分解整備の履歴が無い、若しくはやってない車輛はアライメントの調整で、シフトの入りが激変します。
分解ついでに漏れ易い所の対策です。
マウントのスタッドも一度抜いてから脱脂をして漏れ対策。
入っていなかったスペーサーを足し、
当たり前ですが、シール類も全部新品に交換です。
カウンター側もスラストのクリアランスを調整します。
サイドカバーも分解して正解でした。オイルシールが入っていませんでした、、、
ブッシュの圧入位置もおかしくて、本来なら必要の無いシムで調整していたので、一度抜いて圧入し直しました。
この部分は錆び易いので、錆び止め用にグリスアップ。
今回は合わせてチェーンガードを作製。
見た目重視で、ステー部分もドリルドして、
黒く塗装して完成です。
タイヤには以前の飛び散り跡が凄い事になっていますが、ドライブチェーンに付着したオイルが原因。
根本の、ミッションオイル漏れ対策(ここ大事w)と飛び散った時もチェーンガードでばっちりガードです。
シフトの入りが改善されたのは言うまでも有りません。
AntiidaMotorcycle
AntiidamcのFacebookページ
〒367-0000 埼玉県本庄市999-5
TEL&FAX 0495-27-8198
E-mail antiidamc@wish.ocn.ne.jp