FC2ブログ

ANTIIDAMOTORCYCLE  

やるか、やらないか


ブログを暫く更新しなかったので、ネタ切れを心配して頂いた常連様のMosanより新鮮なネタを頂きました(笑)

キジマ スリムレバーの、交換作業です。

ノーマル純正の幅広レバーは、そのままズバリ幅広なので
RIMG3603.jpg
交換するだけでレバーが握り易くなり、操作のストレスが軽減されます。

交換手順は”ノーマルを外す”→”カスタムレバーへ交換する”だけなのですが、外す前の準備です。

スイッチハウジング交換前には、今の位置を合わせ面でマーキングです。
RIMG3607.jpg
固定位置ではどの位置でも固定されてしまうハーレーの純正スイッチハウジングなので、外す前の位置にちゃんと戻す為。

常に運転中に握るレバー周り、微妙な位置の違いも気になりますからね。

ハンドルから外すときはブレーキスイッチを引っ掛けない様、紙を挟んですこし握った状態にするとスムーズです。
RIMG3608.jpg

可動部分はグリスアップ。
RIMG3606.jpg

握ってタッチの確認。
RIMG3609.jpg

クラッチ側も可動部分も同様にグリスアップして、クラッチの切れ、遊びを調整し、
RIMG3611.jpg
実際に確認してもらってから固定します。

そしてこの車輛も今話題の縦サイドナンバー、
RIMG3612.jpg

キジマ製で簡単に横には出来るのですが、コチラの記事をみて頂き、どうせ付けるならと格好良くと言う事で、穴加工です。
RIMG3613.jpg

IMG_8765.png
今回は普段自分で撮影出来ない作業風景を盗撮してもらいましたw

そして完成。
RIMG3614.jpg

ちょっと一手間加えるだけで、全く同じ作業でも違いが出ます。

嘘だと思ったら試しに来て下さい、お待ちしておりますw

AntiidaMotorcycle
AntiidamcのFacebookページ
〒367-0000 埼玉県本庄市999-5
TEL&FAX 0495-27-8198
E-mail antiidamc@wish.ocn.ne.jp

ANTIIDA MOTORCYCLE

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation.

Leave a reply







管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks


trackbackURL:http://antiidamotorcycle.jp/tb.php/265-74e42269