FC2ブログ

ANTIIDAMOTORCYCLE  

ナッコーにマグ


お客様の持ち込みで、ナックルヘッド に モーリスの マグネトー を取り付けです。

当時からレーシングパーツとして、車体の軽量化の為に使われていましたが、普段使いの車輛への取り付けは”エンジン始動が大変!”なんて良く聞く話です。

しか〜しです!

折角付けるなら調子よくしたいのがメカニックの性、なのですw

RIMG3148.jpg

取り付け前には本体の点検から、消耗パーツは交換しておいた方がbetter。
RIMG3157.jpg

RIMG3149.jpg

RIMG3156.jpg

それでも旧いパーツですから、緩まないネジも有るのです。


頭のマイナスが開いていて、ドライバーが掛かりません。しかもネジも固着です。




RIMG3158.jpg

RIMG3160.jpg

ポイント、コンデンサーも交換。ポイントギャップもシクネスゲージで合わせます。
RIMG3170.jpg

RIMG3171.jpg

元のデスビも中のポイントを、ダイナSのセミトラに変えていました。これはこれで、デスビモデルの人には外側を変えずに点火の火が安定するのでおすすめです。今回はここでさようならです。
RIMG3177.jpg

RIMG3172.jpg

そして点火時期を確認したら、
RIMG3173.jpg

取り付け!なんですが、、
RIMG3178.jpg

実はそのままでは付きません、、、

パーツ的にエンジンに干渉する部分が出てくるからですが、純正エンジンのパーツは大事な文化遺産なので、極力削らない様に、当たる位置を考えて点火のタイミングを確認して、取り付けです。

まあ、この作業が一番大変です。頭で考える点火時期、実際のタイミング、何度も確認です。

そして始動


最初は固定進角の掛かり易い位置を探るまで戸惑いましたが、位置が分かれば始動性も良好です♡

後は追加工、配線も大事ですw

実際マグネトーで始動困難な車輛は結構診てきましたが、やる事をしっかりやる、さえすれば十分行ける事を確信出来ました!

AntiidaMotorcycle
AntiidamcのFacebookページ
〒367-0000 埼玉県本庄市999-5
TEL&FAX 0495-27-8198
E-mail antiidamc@wish.ocn.ne.jp

ANTIIDA MOTORCYCLE

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation.

Leave a reply







管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks


trackbackURL:http://antiidamotorcycle.jp/tb.php/234-37278aba